
ALLIGATE紹介動画
「ワニのオフィス~顔認証~」篇
ALLIGATE Lcok 自社導入編
ALLIGATE 取引先訪問編
入退室管理システムについて、このようなお悩みはありませんか?
- 鍵を持っている人が出社するまで他の人が中に入れない
- 鍵の紛失リスクや複製の手間を考えたくない
- 複数拠点の鍵の管理や入退室の権限管理をラクにしたい
- クライアントからセキュリティ面で不安視されたくない
- ISMS 取得にあたってセキュリティを見直したい
- 既存のスマートロックに不満がある
- 自社でタイムリーにログの管理を行いたい
- 鍵が古くなったため交換したい
- 法改正に伴って打刻を確実に取得したい
- 勤怠システムと連動した打刻機が欲しい
- テレワークや輪番出社に合わせた就業時間の管理を行いたい
(いつ、だれが、どこで勤務したか知りたい)

月額モデルで信頼性の高い入退室管理システムを クラウドにて提供
カード・スマホにて瞬時に解錠

物理鍵の受け渡し、紛失・複製のリスクから解放!
- FeliCa/MIFAREカード、スマホが利用可能
アクセス権限の付与、解除

自由自在にアクセス権を一元管理!
- いつどこでも鍵の権限操作が可能
正確な入退室ログの管理

勤怠管理業務を効率化!
- クラウドにて入退室時のログを正確に記録

ALLIGATEの機能(1) スマートフォン・ICカードにて解錠
スマートフォン、社員証や交通系ICカード(FeliCa/MIFARE)で扉を解錠
- 瞬時に解錠!
- リアルタイムに入退室時間をクラウドへ送信(※1)
- 利用人数は無制限!
(※1) Cube for ALLIGATE を設置している場合に限ります。未設置の場合はスマホで手動で送信します。
(※2)スマホ利用の場合に限ります。カード利用の場合はカードリーダー毎に同時運用の上限があります。

ALLIGATEの機能(2) 入退室権限の管理
ALLIGATE Web管理ツールにて鍵の発行・解除がスマートに
- 様々な権限の鍵を一元管理
- 拠点、部署、ユーザーに対して鍵を発行

ALLIGATEの機能(3) クラウドで入退室のログを管理
入退室のログを自社で管理し、いつでも、どこからでも閲覧可能
- 出退勤時刻を正確にログデータとして蓄積
- 蓄積したログデータのタイムカード作成機能あり
ALLIGATEラインナップ
種別 | 電気タイプ | 電池タイプ | その他(用途特化タイプ) | |||
---|---|---|---|---|---|---|
製品名 | ALLIGATE Lock Pro (アリゲイト ロック プロ) | ALLIGATE Lock (アリゲイト ロック) | ALLIGATE eSumLock (アリゲイト イーサムロック) | ALLIGATECylinderLock (アリゲイト シリンダーロック) | ALLIGATE Logger (アリゲイト ロガー) | ALLIGATE PadLock (アリゲイト パッドロック) |
製品画像![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
特徴 | あらゆるニーズに応える機能を搭載したフラッグシップモデル | オフィスセキュリティから勤怠管理まで行えるハイエンドモデル | さまざまな認証方式で利用が可能なスマートロック | 物理鍵に代わるローコストスマートロック | 勤怠管理用タイムレコーダー | 屋外対応の南京錠タイプのスマートロック |
電池交換 | 不要 | 必要 | 不要 | 必要 | ||
ログ管理 | 入室・退室 | 入室のみ | 照合時 | 鍵を開けた時 | ||
取付・設置方法 | メーカーにて設置 | メーカーにて取付 | ドライバーで取付 ※既存のシリンダーを付け替え | 卓上 ※コンセントに挿入 | 屋外の門扉、チェーン、フェンスなどに取付 | |
初期費用(税込) | お問い合わせください | お問い合わせください | お問い合わせください | |||
月額費用(税込) | お問い合わせください | お問い合わせください | お問い合わせください | |||
上記料金プランに含まれるもの | ||||||
-機器ご利用料金 | 該当製品分 | |||||
-クラウド利用料 | ALLIGATE Web管理ツール、CSVダウンロード機能(無制限)、スマートフォンアプリ | |||||
-鍵権限発行・管理 | ユーザー数(無制限)、鍵発行数(無制限)、拠点管理数(無制限) | |||||
-カード登録数 | 50,000枚 | 12,000枚 | 2,000枚 | 2,000枚 | 12,000枚 | 2,000枚 |
-ログ保存 | 堅牢なセキュリティ配下でのログ管理(無期限) | |||||
-サポート体制 | 24時間365日の電話サポート、平日9:00~17:00のテクニカルサポート | |||||
-安定稼働・運用保守 | 電池残量の監視、正常動作監視 | |||||
-タイムカード自動作成 | タイムカード自動作成 | - | タイムカード自動作成 | - |
導入までの流れ
まずはお気軽にお問い合わせください。
目的や用途に合わせて、ご提案させていただきます。
Webサイトよりお問い合わせください
扉の写真のご共有、またはご要望をお伺いした上でお⾒積りします。
(※設置予定の扉の写真をご共有いただけると、設置可否の確認が可能です)
お申込書のご提出
専⽤WebサービスのIDと機器を納品します。
(※設置⼯事が必要な場合は、⽇程調整の上、メーカーにて設置を⾏います。)
製品の施⼯・取付とWebアプリの設定が完了次第、ご利⽤可能です。
よくある質問
- Q注文してからどれくらいで使い始められますか?
- A
お手持ちのカードを使う場合は、お客様にてIDの収集をして頂く必要がありますので、登録枚数が多い場合など2週間程度は⾒て頂く必要があります。
カードを弊社で新規手配する際は、1週間~2週間程度でご利用を開始して頂けます。
※取付や設置⼯事が必要な製品の場合は、⼯事⽇程の調整が必要となります。
- Q初回の登録作業はどれくらいの時間がかかりますか?
- A
登録データが揃った状態でマニュアル通りに実施して頂いた場合、1日で実施可能です。製品が届くまでの間にWEB管理画面での設定を終えられるとスムーズです。
※従業員数や設定内容により作業時間は前後いたします。
※登録データの収集から運用開始までを弊社が代行する「初期設定代行サービス」もオプションでご用意しております。
- Q電池式タイプの製品はどれくらい持ちますか?
- A
1日10回の操作でおよそ1年ですが、ご利用頻度やご利用環境により変化いたします。
- Q設置できるかできるかどうかは、どうすればわかりますか?
- A
扉周りの写真をご送付頂ければ、弊社にて判断させて頂きます。
※設置可否を確認するために、現地訪問調査をご依頼する場合もございます。
- Q本社と別拠点に導⼊する場合、同じカードを使⽤することができますか?
- A
可能です。ALLIGATEでは複数拠点の⼊退室権限をクラウドで⼀元管理することができます。
そのため、例えば従業員の⽅が本社に出社し、その後、別拠点に移動した際、本社で利⽤されているカードで別拠点の扉を解錠し、⼊室いただけます。
- QICカードをかざしてから、どれくらいの時間でロックが解除されますか?
- A
ALLIGATE ではICカードをかざして瞬時(約1秒)にロックを解除します。
- Q利用人数(ユーザー)によって価格は変動しますか?
- A
ALLLIGATEは扉数、またはLogger台数ごとの金額となっていますので、ご利用人数による金額の変動はございません。
- Q共連れ防⽌には対応していますか?
- A
ALLIGATE Lockであれば共連れ防⽌機能がありますので、より堅牢なセキュリティの運⽤を実現いただけます。
お問い合わせ
ALLIGATEについてのお問い合わせは以下のフォームよりお願いいたします。 必要事項をご記入・ご確認の上、「送信」ボタンをクリックしてください。